マンション大規模修繕工事の東京住宅サービス

大規模修繕工事

築年数別修繕工事

大規模修繕工事は12年周期が一般的
工事のポイントが異なるので早めに建物診断を

いつまでも安全で快適なマンションであり続けるためには、日常管理はもちろんのこと、適切な時期に適切な修繕工事を行うことが重要です。長期修繕計画に即して行われる修繕工事を計画修繕工事といい、工事内容、工事期間、工事費などが大がかりなものを大規模修繕工事と呼びます。

一般に、大規模修繕工事は12年周期が目安です。劣化が進んでいれば、それよりも前に行う必要があり、逆に進んでいなければ、もう少し先に延ばすことも可能です。

しかしながら、タイル張りの建物では外壁落下による事故を防止するため、建物の竣工・改修などから10年を経ている場合は、その3年以内に外壁の全面打診調査をすることが義務づけられています。これを実施するには建物の周囲に足場をかける必要があり、多大な費用がかかることから、足場をかけなければできない工事をこのときにまとめて行うほうがコスト削減につながり合理的です。そこで13年以内、つまり12年ごとに⼤規模修繕⼯事を⾏うという考え方が広まりました。

とはいえ、建物の部材によって耐久性は異なりますので、大まかな修繕時期を把握するためにも、専門の調査員による建物調査診断を早めに受けられることをおすすめします。

第1回目の大規模修繕

築10〜20年

「やや劣化が見え始めた建物を、新築時の姿に戻そう」がコンセプト。新築時のような美観を取り戻し、初期性能の回復をめざします。一般に、大きなトラブルはそれほどないので、屋根防水などは劣化状況によって実施を判断します。

築10〜20年の修繕ポイントを見る

築10〜20年

第2回目の大規模修繕

築20〜30年

修繕のみでなく、新たな機能や価値をプラスさせたリノベーションの比重も大きくなります。よりデザイン性の⾼いものに改良したり、断熱など性能を⾼めたり。環境やライフスタイルに合わせた住環境へと⽣まれ変わらせます。

築20〜30年の修繕ポイントを見る

築20〜30年

第3回目の大規模修繕

築30〜40年

建物を構成するすべて部材の修繕周期がおおむね⼀巡する時期です。全⾯的な⼿直しが必要な時期のため、リノベーションの役割がより⼤きくなります。1回目より2回目、2回目より3回目とかかる費用も多額になっていきます。

築30〜40年の修繕ポイントを見る

築30〜40年

大規模修繕工事TOPに戻る

まずはお気軽に
お問い合わせください

このページをご覧になって、大規模修繕や各種改修工事に関して
「ちょっと聞いてみたい」「見積もりだけでも取ってみたい」などございましたら、
お電話でもメールでもお気軽にお問い合わせください。
“丁寧に、スピーディーに、フットワーク軽く”をモットーにご対応いたします。

0422-52-0221 営業時間:9:00~17:30 ※日曜・祝日除く

PAGE
TOP